〒514-0042 三重県津市新町2丁目1-52
ブログ
2017年11月22日
ランニングなど走る動作のスポーツ選手に多い症状、股関節の曲げ伸ばしをした時にポキッと音がする「弾発股」とは
今回は股関節を繰り返し曲げ伸ばしする動作で発生する弾発股という症状について紹介させて頂きます。 弾発股とは 股関節の繰り返し運動によって弾発現象をきたし、発生部位によって関節外型と関節内型に分けられてほとん...
今回は股関節を繰り返し曲げ伸ばしする動作で発生する弾発股という症状に...
2017年11月20日
脳梗塞で拘縮のリハビリ!デイサービス☆リハトレ!
平成29年11月20日(月曜日) 男性:2人 女性:4人 合計6人 昨日から急に冷え込みました、今日来ていただいた利用者さんの中で風邪を引いてマスクをして来た方もいました。体調を崩しやすい時期ですので体...
平成29年11月20日(月曜日) 男性:2人 女性:4人 合計6人 ...
2017年11月17日
キーパーで突き指して脱臼!!再脱臼しない為にする事とは?実際にあった脱臼の症例
【患者】 10代 学生 サッカー部(キーパー) 【受傷機序・主訴】 9/8サッカーの練習中、ボールをはじいた際、小指にボールが当たり過伸展され負傷した。痛みは強くなかったが見た目が変形していた為、当院にすぐ...
【患者】 10代 学生 サッカー部(キーパー) 【受傷...
2017年11月16日
捻った覚えはないのに鼠径部の痛みが増してくる、サッカーやラグビー選手に多い痛み「鼠径部痛症候群」とは
今回はスポーツ選手に多くみられ鼠径部周辺を中心として痛みを訴える鼠径部痛症候群について紹介させて頂きます。 鼠径部痛症候群とは 股関節周辺に器質的変化がないにも関わらずスポーツ時、鼠径部に痛みを訴え、初期で...
今回はスポーツ選手に多くみられ鼠径部周辺を中心として痛みを訴える鼠径...
2017年11月14日
こむら返り、足の疲れを解消する方法とは?津市のデイサービス☆リハトレ
平成29年11月14日(火曜日) 男性:4人 女性:3人 合計7人 今日は朝から雨が降り天候が悪かったですね、雨の日は関節の症状がいたみやすかったり、骨折したことがある古傷などがいたみやすくなります、痛く...
平成29年11月14日(火曜日) 男性:4人 女性:3人 合計7人 ...
2017年11月13日
膝を怪我した後に筋肉が落ち、力も入りづらい!!前十字靭帯損傷後のJOYトレを使ったリハビリの症例
【患者】 10代 男性 学生 サッカー部 【主訴】 8/9にサッカーの試合中に味方と接触し、膝を捻って負傷した。腫脹や疼痛がひどく普通に歩行出来なかったため整形に受診し、前十字靭帯完全断裂と内側側副靭帯部分...
【患者】 10代 男性 学生 サッカー部 【主訴】 8...
2017年11月11日
生活習慣病の一つである高血圧が主な原因で起きる脳の障害!「脳出血」とは
よく耳にする脳梗塞と脳出血にはどのような違いがあるのか今回は脳出血について詳しく紹介させて頂きます。 脳出血とは 最も多い要因が高血圧といわれており脳へ栄養を送る動脈が硬化し、血圧が上昇した際に血管が硬化し...
よく耳にする脳梗塞と脳出血にはどのような違いがあるのか今回は脳出血に...
2017年11月9日
おざき鍼灸接骨院の社員旅行!USJ!
11月5日日曜日に社員旅行でユニバーサルスタジオジャパンにスタッフ全員で行ってきました! 朝5時に接骨院に集合して出発 到着は7時15分ごろ 皆で集合写真を撮りました! 最初はハリーポッターエリア ...
11月5日日曜日に社員旅行でユニバーサルスタジオジャパンにスタッフ全...
2017年11月7日
頭全体がハンマーで殴られた様な痛み、突然発症し死亡率も高い「くも膜下出血」とは
くも膜下出血とは 脳は複数の膜で覆われているのですがその一つが「くも膜」という膜です。そして脳の中の血管が破れくも膜下腔内で出血してしまうことをいいます。特に性差はなく、40~50代に多く発症し再発傾向が強く動脈瘤では7...
くも膜下出血とは 脳は複数の膜で覆われているのですがその一つが「くも...
玉突き事故で首・腰に痛みが出現!!整形で痛みが取れなかった実際の症例
【患者】 20代 女性 公務員 【主訴】 5/12に玉突き事故に遭い、むちうちでの首の痛みが強かった。また腰痛も出現し、整形に通って薬や湿布で様子を見ていたが症状に変わりがなかったため、5/23当院来院。 ...
【患者】 20代 女性 公務員 【主訴】 5/12に玉...