ゴルフ肘について
ゴルフ肘は上腕骨内側上顆炎の事であり、前腕と肘に繋がっている腱に炎症が起こっています。この炎症の主な症状については、上腕骨内側上顆が主に痛むというものであり、これが腱で繋がっているので、時々前腕や手首にまで痛みが及ぶ事があります。
ゴルフ肘の原因
原因については、物を握ったり、前腕を回転させたり、手首を屈曲させたりといった動きを繰り返し行う事で上腕骨内側上顆が炎症を起こすからです。その為、ゴルフプレイヤーだけが特別になるという症状でもなく、他のスポーツをやっている人や職業の人でもなる可能性はあります。
ゴルフ肘にならないようにするには、日頃からしっかりと前腕や手首のトレーニングを行い、フォームを正しいものに直していく事です。前腕部を圧迫し、肘の負担を軽減するサポーターがゴルフ店で販売されているので、このようなサポーターを利用するのも、ゴルフ肘を防ぐのに役立ちます。
ゴルフ肘でお悩みなら当院へお任せください
ゴルフをプレイして起こる場合は、グリップを握ってクラブをスイングする時に、無理に力を入れてスイングをしたり、フォームが崩れた状態でスイングを繰り返し行ったりする事で炎症が起こります。また、ウォーミングアップ不足でコンディション不良が起こっている状態でスイングをするのも炎症に繋がります。
症状が悪化する前に当院へお越しください!患者様に合わせた施術を行います。ご来院心よりお待ちしております!