生活習慣病の一つである糖尿病とは?

今回は生活習慣病の一つである糖尿病について紹介させて頂きます。

 

糖尿病とは

インスリンの不足による過血糖状態のことをいいます。インスリンというのは血糖値を下げるホルモンなので、不足によって起こる糖尿病は血糖値が高い状態の事をいいその状態が続くと体に様々な影響がでてきます。

 

血糖値とは

炭水化物などの「糖質」は生命を維持する為のエネルギー源として重要なものであり、その糖質は分解されブトウ糖となりエネルギーとして体の細胞に取りこまれていきます。そして血液中のブトウ糖の事を血糖」といい、血液中のブドウ糖の量を表しているのを「血糖値」といいます。食事をすると血糖値が高くなり、運動をすると血糖値は低くなり、インスリンなどのホルモンによってそのバランスは健康な人は血糖値の値が正常な範囲でコントロールされているので、大きな変動は起こらずにいます。

 

糖尿病の原因による分類

①一型糖尿病…インスリンというホルモンは膵臓のランゲルハンス島B細胞で作られるたんぱく質のホルモンで、食べ物を摂取すると血糖が増えるため値を下げるためにインスリンが放出される仕組みなのですが、その仕組みが何らかの原因で膵臓の組織が壊されインスリンが作られなくなり糖尿病になってしまいます。特に子供や若年者に多くみられます。

次回は糖尿病のⅡ型について紹介させて頂きます!

津市 おざき鍼灸接骨院|ご予約・お問い合わせ

タップで紹介!
ご予約・お問い合わせ