• ブログ

    2017年11月20日

  • 脳梗塞で拘縮のリハビリ!デイサービス☆リハトレ!

  • 平成29年11月20日(月曜日)

    男性:2人 女性:4人 合計6人

     


    昨日から急に冷え込みました、今日来ていただいた利用者さんの中で風邪を引いてマスクをして来た方もいました。体調を崩しやすい時期ですので体調管理にはしっかりと気を付けて風邪にも負けないようにしっかり運動していきましょう!

     

    ~無料体験~

    今日は初めての為、まず最初に体験をしてみたいという利用者様がいらっしゃいました。
    (※個人情報保護のため名前と写真は伏せさせていただきます。)

     

    70代の男性、過去に脳梗塞の既往あり、体の左側に麻痺が残っています。
    入院生活が長かった為足の筋力が落ちてしまった、筋力つけて歩き続けたいという目標があり、デイサービス☆リハトレでの運動と麻痺のリハビリを兼ねて体験。
    休みながらでもいいですよと言いながら指導をしていましたが、頑張って運動をしており体験後の感想は「疲れた(笑)けど運動を頑張りたい!」とのことでした。
    さっそく担当者会議を行い、12月から利用を開始していきます!皆と一緒に頑張って運動していきましょう!

    最後に

    デイサービス☆リハトレではこのように無料体験・見学も行っておりますのでまずは是非一度お気軽にお電話ください。

     

    ケアマネージャーさんへ

    ケアマネージャーさんもどのようなことをやっているのかなどの無料内覧見学も行っておりますのでお気軽にご連絡ください。

    電話番号→ 059-273-5994

     

  • 平成29年11月20日(月曜日)

    男性:2人 女性:4人 合計6人

     


    昨日から急に冷え込みました、今日来ていただいた利用者さんの中で風邪を引いてマスクをして来た方もいました。体調を崩しやすい時期ですので体調管理にはしっかりと気を付けて風邪にも負けないようにしっかり運動していきましょう!

     

    ~無料体験~

    今日は初めての為、まず最初に体験をしてみたいという利用者様がいらっしゃいました。
    (※個人情報保護のため名前と写真は伏せさせていただきます。)

     

    70代の男性、過去に脳梗塞の既往あり、体の左側に麻痺が残っています。
    入院生活が長かった為足の筋力が落ちてしまった、筋力つけて歩き続けたいという目標があり、デイサービス☆リハトレでの運動と麻痺のリハビリを兼ねて体験。
    休みながらでもいいですよと言いながら指導をしていましたが、頑張って運動をしており体験後の感想は「疲れた(笑)けど運動を頑張りたい!」とのことでした。
    さっそく担当者会議を行い、12月から利用を開始していきます!皆と一緒に頑張って運動していきましょう!

    最後に

    デイサービス☆リハトレではこのように無料体験・見学も行っておりますのでまずは是非一度お気軽にお電話ください。

     

    ケアマネージャーさんへ

    ケアマネージャーさんもどのようなことをやっているのかなどの無料内覧見学も行っておりますのでお気軽にご連絡ください。

    電話番号→ 059-273-5994

     

  • ブログ

    2017年11月17日

  • キーパーで突き指して脱臼!!再脱臼しない為にする事とは?実際にあった脱臼の症例

  • 【患者】

    10代 学生 サッカー部(キーパー)

     

    【受傷機序・主訴】

    9/8サッカーの練習中、ボールをはじいた際、小指にボールが当たり過伸展され負傷した。痛みは強くなかったが見た目が変形していた為、当院にすぐ来院した。

    【症状】

    疼痛や腫脹は強くなかったが小指の変形が強かった。受傷機序や触診、エコーで検査し、小指DIP関節背側脱臼と判断した。

    【治療・経過】

    診察後に脱臼を整復し、元の状態に戻した。脱臼を戻しただけでは緩みや痛みが残るため固定を行い、整形に紹介した。整形での診断もDIP関節背側脱臼であった

     

    疼痛が少なかった為固定をしておけば、運動して大丈夫と整形で言われた。少し関節にゆるみや圧痛があったが、大会が近いこともあってテーピングで固定し、次の日もサッカーはした。

    1か月後の10/18に同じように突き指し再脱臼した。整復したが、関節にゆるみがあり癖になりやすい状態だった。

     

    【考察】

    脱臼後は初期の整復、固定がかなり大事である。固定をしっかり行わないとゆるみが残り再脱臼したり痛みが残ったりなど癖になる。今回は大会があるためテーピング固定のみでサッカーを続け、ゆるみがあったため再脱臼した症例であった。

  • 【患者】

    10代 学生 サッカー部(キーパー)

     

    【受傷機序・主訴】

    9/8サッカーの練習中、ボールをはじいた際、小指にボールが当たり過伸展され負傷した。痛みは強くなかったが見た目が変形していた為、当院にすぐ来院した。

    【症状】

    疼痛や腫脹は強くなかったが小指の変形が強かった。受傷機序や触診、エコーで検査し、小指DIP関節背側脱臼と判断した。

    【治療・経過】

    診察後に脱臼を整復し、元の状態に戻した。脱臼を戻しただけでは緩みや痛みが残るため固定を行い、整形に紹介した。整形での診断もDIP関節背側脱臼であった

     

    疼痛が少なかった為固定をしておけば、運動して大丈夫と整形で言われた。少し関節にゆるみや圧痛があったが、大会が近いこともあってテーピングで固定し、次の日もサッカーはした。

    1か月後の10/18に同じように突き指し再脱臼した。整復したが、関節にゆるみがあり癖になりやすい状態だった。

     

    【考察】

    脱臼後は初期の整復、固定がかなり大事である。固定をしっかり行わないとゆるみが残り再脱臼したり痛みが残ったりなど癖になる。今回は大会があるためテーピング固定のみでサッカーを続け、ゆるみがあったため再脱臼した症例であった。

  • ブログ

    2017年11月16日

  • 捻った覚えはないのに鼠径部の痛みが増してくる、サッカーやラグビー選手に多い痛み「鼠径部痛症候群」とは

  • 今回はスポーツ選手に多くみられ鼠径部周辺を中心として痛みを訴える鼠径部痛症候群について紹介させて頂きます。

     

    鼠径部痛症候群とは

    股関節周辺に器質的変化がないにも関わらずスポーツ時、鼠径部に痛みを訴え、初期では日常生活に支障はなく痛みを放置をしていると徐々に起き上がり動作や階段昇降、ダッシュ時には強い痛みを生じる様になります。

     

    発生機序

    何らかの原因で股関節周辺の筋肉バランスが崩れ、内転筋や外転筋の拘縮・筋力の低下・起始部の炎症が考えられます。

     

    症状

    ①自発痛…鼠径部・下腹部・睾丸後方・内転筋起始部
    ②圧痛
    ③足を外側に開く筋力の低下(外転筋力の低下)
    ④体幹・下肢の可動域制限

     

    治療方法

    ①スポーツ活動を中止し安静をとる保存療法
    ②体幹~下肢の可動域・安定性・協調性の確保
    ③内転筋・腹直筋腱起始部切離術
    ④鼠径管後壁補強修復術

     

    次回も股関節周辺の痛みの一つ「弾発股」について紹介していきます。

  • 今回はスポーツ選手に多くみられ鼠径部周辺を中心として痛みを訴える鼠径部痛症候群について紹介させて頂きます。

     

    鼠径部痛症候群とは

    股関節周辺に器質的変化がないにも関わらずスポーツ時、鼠径部に痛みを訴え、初期では日常生活に支障はなく痛みを放置をしていると徐々に起き上がり動作や階段昇降、ダッシュ時には強い痛みを生じる様になります。

     

    発生機序

    何らかの原因で股関節周辺の筋肉バランスが崩れ、内転筋や外転筋の拘縮・筋力の低下・起始部の炎症が考えられます。

     

    症状

    ①自発痛…鼠径部・下腹部・睾丸後方・内転筋起始部
    ②圧痛
    ③足を外側に開く筋力の低下(外転筋力の低下)
    ④体幹・下肢の可動域制限

     

    治療方法

    ①スポーツ活動を中止し安静をとる保存療法
    ②体幹~下肢の可動域・安定性・協調性の確保
    ③内転筋・腹直筋腱起始部切離術
    ④鼠径管後壁補強修復術

     

    次回も股関節周辺の痛みの一つ「弾発股」について紹介していきます。

  • ブログ

    2017年11月14日

  • こむら返り、足の疲れを解消する方法とは?津市のデイサービス☆リハトレ

  • 平成29年11月14日(火曜日)
    男性:4人 女性:3人 合計7人

     

    今日は朝から雨が降り天候が悪かったですね、雨の日は関節の症状がいたみやすかったり、骨折したことがある古傷などがいたみやすくなります、痛くて動きたくないという方はとても多く気持ちもわかりますが、それでも運動を行わないと筋肉が落ちて痛い場所への負担はさらに強くなり、今後また痛い思いをするのは本人です。痛くて大変だとは思いますが、少しずつできる範囲で頑張って運動していきましょう!

     

    ドクターメドマー

    今回紹介させていただくメニューは「ドクターメドマー」になります。
    病院のリハビリ、マッサージなどにも使われます。

     

    普段なかなか歩くことができない方、例えば車いすに乗っていることが長い、杖を使っていて長いこと歩くことができない、そのような方は足に疲労物質がたまってきます。
    足がむくんできたり疲れやすい、こむら返りがするという症状はこのようなことが原因です。

    ふくらはぎはとても重要で第二の心臓と言われています、心臓から全身に血流を送り込む働きをしているのが心臓というポンプです、逆に全身から心臓に血液を戻すのは全身の筋肉、特にふくらはぎです。

     

    特に足へは重力で血流、水分、疲労物質はたまってしまいます。
    それを解決するのがたくさん歩きふくらはぎを使う事で疲労物質等が循環されていき、疲れのたまりにくい体ができます。

     

    つまりドクターメドマーは長いこと歩くことができずにこむら返りや足のむくみ、疲労に困っている方に抜群のメニューになります!

     

    最後に

    デイサービス☆リハトレでは無料体験・見学も行っておりますので「ドクターメドマー」を是非一度お試しください!お気軽にお電話ください。

    ケアマネージャーさんへ

    ケアマネージャーさんもどのようなことをやっているのかなどの無料内覧見学も行っておりますのでお気軽にご連絡ください。

    電話番号→ 059-273-5994

     

  • 平成29年11月14日(火曜日)
    男性:4人 女性:3人 合計7人

     

    今日は朝から雨が降り天候が悪かったですね、雨の日は関節の症状がいたみやすかったり、骨折したことがある古傷などがいたみやすくなります、痛くて動きたくないという方はとても多く気持ちもわかりますが、それでも運動を行わないと筋肉が落ちて痛い場所への負担はさらに強くなり、今後また痛い思いをするのは本人です。痛くて大変だとは思いますが、少しずつできる範囲で頑張って運動していきましょう!

     

    ドクターメドマー

    今回紹介させていただくメニューは「ドクターメドマー」になります。
    病院のリハビリ、マッサージなどにも使われます。

     

    普段なかなか歩くことができない方、例えば車いすに乗っていることが長い、杖を使っていて長いこと歩くことができない、そのような方は足に疲労物質がたまってきます。
    足がむくんできたり疲れやすい、こむら返りがするという症状はこのようなことが原因です。

    ふくらはぎはとても重要で第二の心臓と言われています、心臓から全身に血流を送り込む働きをしているのが心臓というポンプです、逆に全身から心臓に血液を戻すのは全身の筋肉、特にふくらはぎです。

     

    特に足へは重力で血流、水分、疲労物質はたまってしまいます。
    それを解決するのがたくさん歩きふくらはぎを使う事で疲労物質等が循環されていき、疲れのたまりにくい体ができます。

     

    つまりドクターメドマーは長いこと歩くことができずにこむら返りや足のむくみ、疲労に困っている方に抜群のメニューになります!

     

    最後に

    デイサービス☆リハトレでは無料体験・見学も行っておりますので「ドクターメドマー」を是非一度お試しください!お気軽にお電話ください。

    ケアマネージャーさんへ

    ケアマネージャーさんもどのようなことをやっているのかなどの無料内覧見学も行っておりますのでお気軽にご連絡ください。

    電話番号→ 059-273-5994

     

  • ブログ

    2017年11月13日

  • 膝を怪我した後に筋肉が落ち、力も入りづらい!!前十字靭帯損傷後のJOYトレを使ったリハビリの症例

  • 【患者】

    10代 男性 学生 サッカー部

     

    【主訴】

    8/9にサッカーの試合中に味方と接触し、膝を捻って負傷した。腫脹や疼痛がひどく普通に歩行出来なかったため整形に受診し、前十字靭帯完全断裂と内側側副靭帯部分断裂と診断され、装具固定と関節を固めない為のリハビリを行っていた。11/15に手術を行うため、それまでに出来るだけ筋力を戻すように整形で指導されたが、自分ではうまくできなかったため9/22当院来院。筋力を戻すためのリハビリが希望であった。

     

    【症状】

    左の膝関節にゆるみがあり(前方引出テスト陽性)、膝が抜けるような不安感があった。

    また太ももの周径が㊨44cm㊧41cmと左が-4cmと筋力が低下していた。

     

    【治療・経過】


    リハビリはJOYトレ自転車マシーンを使って行った。
    JOYトレとはパットを貼って筋肉に刺激を与えて、寝ているだけで筋トレが出来るという機械である。また1時間以上スポーツ選手がトレーニングした効果が30分で効果が出せる事も特徴。このJOYトレを太ももにつけ筋トレを行った。
    自転車マシーンではペースを決め、心拍数も上げるリハビリを行う。足の筋力だけでなく体力も落ちないようにしている。

     

    1か月後・・・㊨44cm㊧42.8cm 1.8cm筋肉が戻った

     

    2か月後・・・㊨44.5cm㊧44cm ほぼ元の状態に戻った

     

    筋力は戻ったが靭帯が切れて緩みや不安感が残るため11月に手術を行い靭帯を再建する。手術後は筋力が低下するためまた固定除去後はリハビリを行う予定である。

     

    【考察】

    手術前にしっかりと筋力を戻しておかないと、手術後にも筋力が落ちる為、そこから元の状態まで戻すのはかなり大変である。そのため手術後に筋力落ちすぎないように、手術前に健側と同じ、もしくはそれ以上に筋力をつけることが大事である。今回はしっかり通院して頂いたため筋力が戻った状態で手術が行える症例であった。

  • 【患者】

    10代 男性 学生 サッカー部

     

    【主訴】

    8/9にサッカーの試合中に味方と接触し、膝を捻って負傷した。腫脹や疼痛がひどく普通に歩行出来なかったため整形に受診し、前十字靭帯完全断裂と内側側副靭帯部分断裂と診断され、装具固定と関節を固めない為のリハビリを行っていた。11/15に手術を行うため、それまでに出来るだけ筋力を戻すように整形で指導されたが、自分ではうまくできなかったため9/22当院来院。筋力を戻すためのリハビリが希望であった。

     

    【症状】

    左の膝関節にゆるみがあり(前方引出テスト陽性)、膝が抜けるような不安感があった。

    また太ももの周径が㊨44cm㊧41cmと左が-4cmと筋力が低下していた。

     

    【治療・経過】


    リハビリはJOYトレ自転車マシーンを使って行った。
    JOYトレとはパットを貼って筋肉に刺激を与えて、寝ているだけで筋トレが出来るという機械である。また1時間以上スポーツ選手がトレーニングした効果が30分で効果が出せる事も特徴。このJOYトレを太ももにつけ筋トレを行った。
    自転車マシーンではペースを決め、心拍数も上げるリハビリを行う。足の筋力だけでなく体力も落ちないようにしている。

     

    1か月後・・・㊨44cm㊧42.8cm 1.8cm筋肉が戻った

     

    2か月後・・・㊨44.5cm㊧44cm ほぼ元の状態に戻った

     

    筋力は戻ったが靭帯が切れて緩みや不安感が残るため11月に手術を行い靭帯を再建する。手術後は筋力が低下するためまた固定除去後はリハビリを行う予定である。

     

    【考察】

    手術前にしっかりと筋力を戻しておかないと、手術後にも筋力が落ちる為、そこから元の状態まで戻すのはかなり大変である。そのため手術後に筋力落ちすぎないように、手術前に健側と同じ、もしくはそれ以上に筋力をつけることが大事である。今回はしっかり通院して頂いたため筋力が戻った状態で手術が行える症例であった。

  • ブログ

    2017年11月11日

  • 生活習慣病の一つである高血圧が主な原因で起きる脳の障害!「脳出血」とは

  • よく耳にする脳梗塞と脳出血にはどのような違いがあるのか今回は脳出血について詳しく紹介させて頂きます。

     

    脳出血とは

    最も多い要因が高血圧といわれており脳へ栄養を送る動脈が硬化し、血圧が上昇した際に血管が硬化しているためしなやかさがなく、破れてしまう事を脳出血といいこのような高血圧性脳出血が割合を占めています。その他にも脳腫瘍や動脈瘤、外傷なども原因になる事があります。

     

    脳梗塞も脳出血も「脳卒中」の一つであり脳卒中には血管が何らかの原因でつまるものと、血管が破れるものの2種類に分けられ脳梗塞は主に詰まるものであり脳出血は血管が破れることをいいます。

     

    症状

    ①発作時に頭痛
    ②麻痺とともに意識障害
    ③昏睡状態に陥る
    昼間の活動時に多く発症がみられます

     

    治療方法

    ①外科治療が主になり重症例では植物状態に陥る例が多い
    ②脳圧降下薬の投与

     

    予防法

    高血圧にならない事が重要であり、生活習慣の見直しが大事になります。
    ①大量の飲酒
    ②喫煙
    運動不足
    肥満

     

    上記のように高血圧の原因にある運動不足や肥満は、年齢を重ねていくほど身体を動かす機会や運動への抵抗によって増えてきてしまいます。
    ですがそうならない為にデイサービス☆リハトレでは運動リハビリをメインとし、体力のない方・身体を動かす事に自信のない方・運動したいが場所、機会がない方などその人の体力や体調によって運動リハビリをしていくので心配ありません!
    一度体験してみたい方は無料体験も随時受付ていますので「おざき鍼灸接骨院 機能訓練特化型デイサービス☆リハトレ」までご相談ください!

  • よく耳にする脳梗塞と脳出血にはどのような違いがあるのか今回は脳出血について詳しく紹介させて頂きます。

     

    脳出血とは

    最も多い要因が高血圧といわれており脳へ栄養を送る動脈が硬化し、血圧が上昇した際に血管が硬化しているためしなやかさがなく、破れてしまう事を脳出血といいこのような高血圧性脳出血が割合を占めています。その他にも脳腫瘍や動脈瘤、外傷なども原因になる事があります。

     

    脳梗塞も脳出血も「脳卒中」の一つであり脳卒中には血管が何らかの原因でつまるものと、血管が破れるものの2種類に分けられ脳梗塞は主に詰まるものであり脳出血は血管が破れることをいいます。

     

    症状

    ①発作時に頭痛
    ②麻痺とともに意識障害
    ③昏睡状態に陥る
    昼間の活動時に多く発症がみられます

     

    治療方法

    ①外科治療が主になり重症例では植物状態に陥る例が多い
    ②脳圧降下薬の投与

     

    予防法

    高血圧にならない事が重要であり、生活習慣の見直しが大事になります。
    ①大量の飲酒
    ②喫煙
    運動不足
    肥満

     

    上記のように高血圧の原因にある運動不足や肥満は、年齢を重ねていくほど身体を動かす機会や運動への抵抗によって増えてきてしまいます。
    ですがそうならない為にデイサービス☆リハトレでは運動リハビリをメインとし、体力のない方・身体を動かす事に自信のない方・運動したいが場所、機会がない方などその人の体力や体調によって運動リハビリをしていくので心配ありません!
    一度体験してみたい方は無料体験も随時受付ていますので「おざき鍼灸接骨院 機能訓練特化型デイサービス☆リハトレ」までご相談ください!

  • ブログ

    2017年11月9日

  • おざき鍼灸接骨院の社員旅行!USJ!

  • 11月5日日曜日に社員旅行でユニバーサルスタジオジャパンにスタッフ全員で行ってきました!
    朝5時に接骨院に集合して出発
    到着は7時15分ごろ
    皆で集合写真を撮りました!

     



    最初はハリーポッターエリア

    まずはお決まりのホグワーツ城や世界観の写真撮影

     

    そしてさっそくハリポッターエリアでアトラクションに2つ乗り、お昼ごはんを食べました。

     

      

    朝早く行ったので午前中は待ち時間30分程で乗ることが出来ましたが午後になると最低でも2時間、長くて4時間待ちのアトラクションもたくさんありスムーズに乗ることができなくなりました。
    スパイダーマンやこの時期だけのホラー系アトラクションにも3つ挑戦しとても楽しみました。

     

    来年はもっとスタッフが増えてまたみんなで楽しく行けたらいいなと思います!
    これからも一致団結してみんなで頑張っていきます!

  • 11月5日日曜日に社員旅行でユニバーサルスタジオジャパンにスタッフ全員で行ってきました!
    朝5時に接骨院に集合して出発
    到着は7時15分ごろ
    皆で集合写真を撮りました!

     



    最初はハリーポッターエリア

    まずはお決まりのホグワーツ城や世界観の写真撮影

     

    そしてさっそくハリポッターエリアでアトラクションに2つ乗り、お昼ごはんを食べました。

     

      

    朝早く行ったので午前中は待ち時間30分程で乗ることが出来ましたが午後になると最低でも2時間、長くて4時間待ちのアトラクションもたくさんありスムーズに乗ることができなくなりました。
    スパイダーマンやこの時期だけのホラー系アトラクションにも3つ挑戦しとても楽しみました。

     

    来年はもっとスタッフが増えてまたみんなで楽しく行けたらいいなと思います!
    これからも一致団結してみんなで頑張っていきます!

  • ブログ

    2017年11月7日

  • 頭全体がハンマーで殴られた様な痛み、突然発症し死亡率も高い「くも膜下出血」とは

  • くも膜下出血とは

    脳は複数の膜で覆われているのですがその一つが「くも膜」という膜です。そして脳の中の血管が破れくも膜下腔内で出血してしまうことをいいます。特に性差はなく、40~50代に多く発症し再発傾向が強く動脈瘤では70%、動静脈奇形では30%再発します。また再発は2週間以内が多く動脈瘤の破裂による死亡は初回で10~15%、再発では40~50%と上がります。

     

    原因

    7割が脳動脈瘤の破裂によるもの
    ②脳動静脈奇形
    ③高血圧
    ④喫煙
    ⑤急に力を入れたり、急に緊張したりする場合にも起こりえます。

     

    症状

    頭をハンマーで殴られた様な激しい痛みがあり、頭部全体の頭痛が多い
    ②悪心・嘔吐を伴うこともある
    ③頭痛が数時間~5~15日続くものがあり一般的には3週間ほどで消失します。重症なものは5分以内で急死にすることがある怖い病気です。
    ④出血によって脳圧が上がり意識障害が3~5割みられ、一時間以内に回復することが多い

     

    後遺症

    片麻痺…障害を受けた脳の反対側の半身がマヒを起こし歩きにくくなったり車いすが必要になる場合もあります。
    ②嚥下障害・発声障害…舌や喉を動かす神経がマヒを起こすことで上手に話せない、呑み込めなくなる事があります。
    ③言語障害
    ④感覚障害
    ⑤視野障害
    ⑥排泄障害

     

    くも膜下出血は急に発症する事が多い上に亡くなるケースも多く、3分の1の方に上記のような後遺症が残ると言われています。
    片麻痺のような身体障害は関節の硬さ筋力が低下している事でますます転倒の危険を高めてしまいます
    そうならない様にしっかりリハビリを行う必要があるのでデイサービスリハトレでは、片麻痺の症状がある方に対しても転倒予防を目的とした運動リハビリをしっかり行い、筋力をつけながら関節の柔軟も高めていきます。
    体力に自信のない方でもその人の体力や体調によって運動リハビリをしていくので心配ありません!
    一度体験してみたい方は無料体験も随時受付ておりますので「おざき鍼灸接骨院 機能訓練特化型デイサービス☆リハトレ」までご相談ください!

  • くも膜下出血とは

    脳は複数の膜で覆われているのですがその一つが「くも膜」という膜です。そして脳の中の血管が破れくも膜下腔内で出血してしまうことをいいます。特に性差はなく、40~50代に多く発症し再発傾向が強く動脈瘤では70%、動静脈奇形では30%再発します。また再発は2週間以内が多く動脈瘤の破裂による死亡は初回で10~15%、再発では40~50%と上がります。

     

    原因

    7割が脳動脈瘤の破裂によるもの
    ②脳動静脈奇形
    ③高血圧
    ④喫煙
    ⑤急に力を入れたり、急に緊張したりする場合にも起こりえます。

     

    症状

    頭をハンマーで殴られた様な激しい痛みがあり、頭部全体の頭痛が多い
    ②悪心・嘔吐を伴うこともある
    ③頭痛が数時間~5~15日続くものがあり一般的には3週間ほどで消失します。重症なものは5分以内で急死にすることがある怖い病気です。
    ④出血によって脳圧が上がり意識障害が3~5割みられ、一時間以内に回復することが多い

     

    後遺症

    片麻痺…障害を受けた脳の反対側の半身がマヒを起こし歩きにくくなったり車いすが必要になる場合もあります。
    ②嚥下障害・発声障害…舌や喉を動かす神経がマヒを起こすことで上手に話せない、呑み込めなくなる事があります。
    ③言語障害
    ④感覚障害
    ⑤視野障害
    ⑥排泄障害

     

    くも膜下出血は急に発症する事が多い上に亡くなるケースも多く、3分の1の方に上記のような後遺症が残ると言われています。
    片麻痺のような身体障害は関節の硬さ筋力が低下している事でますます転倒の危険を高めてしまいます
    そうならない様にしっかりリハビリを行う必要があるのでデイサービスリハトレでは、片麻痺の症状がある方に対しても転倒予防を目的とした運動リハビリをしっかり行い、筋力をつけながら関節の柔軟も高めていきます。
    体力に自信のない方でもその人の体力や体調によって運動リハビリをしていくので心配ありません!
    一度体験してみたい方は無料体験も随時受付ておりますので「おざき鍼灸接骨院 機能訓練特化型デイサービス☆リハトレ」までご相談ください!

  • ブログ

    2017年11月7日

  • 玉突き事故で首・腰に痛みが出現!!整形で痛みが取れなかった実際の症例

  • 【患者】

    20代 女性 公務員

     

    【主訴】

    5/12に玉突き事故に遭い、むちうちでの首の痛みが強かった。また腰痛も出現し、整形に通って薬や湿布で様子を見ていたが症状に変わりがなかったため、5/23当院来院。

     

    【症状】

    首を動かす事が痛く、特に回旋時に痛みが強かった。安静時でも常に重だるさがあり、腰にもだるさがあった。首腰の可動域も悪く、何をしていても辛い状態であった。
    以上の事から事故の強い衝撃によるむちうちでの首・腰痛と考え治療を行った。

     

    【治療・経過】

    初診時の問診で交通事故でのむちうち症状は長引くことが多く、早くても3か月はしっかり治療をしないといけないことを説明してから治療を行った。
    筋肉の張りを取るために筋肉リリースを行い、ストレッチで可動域を良くした。また痛みに対しては特殊電気を行った。

     

    1週間後・・・今まで痛みに変化がなかったが少し腰が楽になってきた

     

    2週間後・・・症状に波はあるが初めに比べると5割くらい良くなった

     

    1か月後・・・PS10→2(一番痛いときが10、痛くないのが0)となった

     

    3か月後・・・天気の悪い日以外は、調子はかなり良い

     

    その後、調子はよかったが再発させない為やまだ不安もあった為メンテナンスを続けた。

     

    【患者様の声】

    玉突き

    玉突き事故に遭いました。最初は首を動かすことが辛く、どんな姿勢でも腰に痛みを感じたため、こちらを通院しました。通院してからは、順調に身体の調子が良くなり、本当に助かりました。事故の対応も、1人ではわからなかったことを、丁寧に説明をしていただき不安も解消しました。スタッフの方も親切でおもしろかったです

     

    【考察】

    むちうちなどの症状は早めの治療がかなり大事である。ほっておくとしびれや力が入らない、慢性的に痛みが残るなどに繋がる。交通事故治療は保険を使って治療を行える。今回は計画通りの来院と自宅でのストレッチをしっかりして頂いたため症状も残らず治癒に繋がった。

  • 【患者】

    20代 女性 公務員

     

    【主訴】

    5/12に玉突き事故に遭い、むちうちでの首の痛みが強かった。また腰痛も出現し、整形に通って薬や湿布で様子を見ていたが症状に変わりがなかったため、5/23当院来院。

     

    【症状】

    首を動かす事が痛く、特に回旋時に痛みが強かった。安静時でも常に重だるさがあり、腰にもだるさがあった。首腰の可動域も悪く、何をしていても辛い状態であった。
    以上の事から事故の強い衝撃によるむちうちでの首・腰痛と考え治療を行った。

     

    【治療・経過】

    初診時の問診で交通事故でのむちうち症状は長引くことが多く、早くても3か月はしっかり治療をしないといけないことを説明してから治療を行った。
    筋肉の張りを取るために筋肉リリースを行い、ストレッチで可動域を良くした。また痛みに対しては特殊電気を行った。

     

    1週間後・・・今まで痛みに変化がなかったが少し腰が楽になってきた

     

    2週間後・・・症状に波はあるが初めに比べると5割くらい良くなった

     

    1か月後・・・PS10→2(一番痛いときが10、痛くないのが0)となった

     

    3か月後・・・天気の悪い日以外は、調子はかなり良い

     

    その後、調子はよかったが再発させない為やまだ不安もあった為メンテナンスを続けた。

     

    【患者様の声】

    玉突き

    玉突き事故に遭いました。最初は首を動かすことが辛く、どんな姿勢でも腰に痛みを感じたため、こちらを通院しました。通院してからは、順調に身体の調子が良くなり、本当に助かりました。事故の対応も、1人ではわからなかったことを、丁寧に説明をしていただき不安も解消しました。スタッフの方も親切でおもしろかったです

     

    【考察】

    むちうちなどの症状は早めの治療がかなり大事である。ほっておくとしびれや力が入らない、慢性的に痛みが残るなどに繋がる。交通事故治療は保険を使って治療を行える。今回は計画通りの来院と自宅でのストレッチをしっかりして頂いたため症状も残らず治癒に繋がった。

  • ブログ

    2017年11月6日

  • こけて手をついたら肩・腕が痛い!腕の骨折(上腕骨外科頚骨折)について

  • 転倒して手をついた際によく発生する上腕骨付け根(上腕骨外科頚)の骨折
    直接肩を打って骨折することもあるが手をついた時に特に骨折します。
    手の位置が内側か外側かで見た目、固定方法も少し変わってきます。

     

    症状

    ・腕から胸にかけて広く内出血をして腫れる
    ・疼痛(激しい痛み)
    ・転移、変形

     

    ※肩関節前方脱臼に発生機序も似ているためしっかりと鑑別を行う必要がある。
    脱臼の場合は肩(三角筋)の膨隆がなくなる骨折面が噛み合っていることが多いので腕の位置が通常通りで少し自分で動かすこともできる、パッと見た感じではわからないこともあるのでしっかり皮膚を見る。

     

    治療

    6週間の固定を行う、肩関節の外転・外旋・内旋(腕を外側からあげる動きや捻じる動きの制限に注意をするため長期間の固定は避けてなるべく早めにリハビリを行う必要がある。

     

    合併症

    ・肩関節脱臼
    ・血管損傷
    ・神経損傷
    ・肩関節亜脱臼
    ・機能障害

     

    肩関節前方脱臼との比較

    上腕骨外科頚(外転型)の骨折は上腕骨が内方を向くため、見た目は肩関節前方脱臼と似ているので鑑別をしっかり行う必要がある。

     

     

    外転型骨折

    ・三角筋部に骨折血種による腫脹が著明に現れる
    ・肩峰下に上腕骨骨頭を触れれる(肩の位置が反対側と同じ位置にちゃんとある)
    ・関節運動はある程度保たれていて、その際、軋轢音(骨折した時に骨折面がこすれる音)を聴取できることがある。

     

    肩関節前方脱臼

    ・三角筋部の膨隆が消失する。
    ・骨頭の位置異常(肩峰下に上腕骨骨頭が触れず空虚となる(本来腕がある位置に無い))
    ・関節運動を試みると弾発性固定が現れる。

     

    最後に

    高齢者に多い骨折の1つ、上腕骨外科頚骨折!老人が手をついて肩や腕が痛いと言った場合には疑いましょう特に固定期間が長いと高齢者の方は関節が固まりやすいのでリハビリがとても重要になります。機能障害を残さないためにもしっかりとリハビリを行いましょう。

  • 転倒して手をついた際によく発生する上腕骨付け根(上腕骨外科頚)の骨折
    直接肩を打って骨折することもあるが手をついた時に特に骨折します。
    手の位置が内側か外側かで見た目、固定方法も少し変わってきます。

     

    症状

    ・腕から胸にかけて広く内出血をして腫れる
    ・疼痛(激しい痛み)
    ・転移、変形

     

    ※肩関節前方脱臼に発生機序も似ているためしっかりと鑑別を行う必要がある。
    脱臼の場合は肩(三角筋)の膨隆がなくなる骨折面が噛み合っていることが多いので腕の位置が通常通りで少し自分で動かすこともできる、パッと見た感じではわからないこともあるのでしっかり皮膚を見る。

     

    治療

    6週間の固定を行う、肩関節の外転・外旋・内旋(腕を外側からあげる動きや捻じる動きの制限に注意をするため長期間の固定は避けてなるべく早めにリハビリを行う必要がある。

     

    合併症

    ・肩関節脱臼
    ・血管損傷
    ・神経損傷
    ・肩関節亜脱臼
    ・機能障害

     

    肩関節前方脱臼との比較

    上腕骨外科頚(外転型)の骨折は上腕骨が内方を向くため、見た目は肩関節前方脱臼と似ているので鑑別をしっかり行う必要がある。

     

     

    外転型骨折

    ・三角筋部に骨折血種による腫脹が著明に現れる
    ・肩峰下に上腕骨骨頭を触れれる(肩の位置が反対側と同じ位置にちゃんとある)
    ・関節運動はある程度保たれていて、その際、軋轢音(骨折した時に骨折面がこすれる音)を聴取できることがある。

     

    肩関節前方脱臼

    ・三角筋部の膨隆が消失する。
    ・骨頭の位置異常(肩峰下に上腕骨骨頭が触れず空虚となる(本来腕がある位置に無い))
    ・関節運動を試みると弾発性固定が現れる。

     

    最後に

    高齢者に多い骨折の1つ、上腕骨外科頚骨折!老人が手をついて肩や腕が痛いと言った場合には疑いましょう特に固定期間が長いと高齢者の方は関節が固まりやすいのでリハビリがとても重要になります。機能障害を残さないためにもしっかりとリハビリを行いましょう。

1 2 3 4 5 6 7 8 24
ご予約・お問い合わせ